石神井公園吟行句会

所沢鍛練句会は、5月22日(土)石神井公園の吟行句会を行いました。走り梅雨で雨模様の日が続きましたが当日は幸い雨も降らず時折日差しものぞく曇り空でした。この会は、定点吟行を実施して同じ所に季節を変えて吟行して季感を磨くことを目的としております。

石神井公園は、練馬区にある豊かな自然と史跡のある公園として都民の憩いの場です。三宝寺池と石神井池の二つの池を中心に構成されて居り、豊かな自然と石神井城の史跡や伝説もあり武蔵野の面影が多く遺されております。国の天然記念物である沼沢植物群落をはじめとして自然がそのまま遺されており、土塁と濠の城址や練馬ふるさと文化会館や古民家を始め、三宝寺、道場寺など神社仏閣も隣接しております。

当日は都の緊急事態宣言中でしたので、吟行及び句会は特に感染対策に留意して開催しました。隣接の文化会館の広い会議室を借用し、マスク着用、検温実施、座席は間隔を充分取り且つ換気に留意して当日参加者14名により開催いたしました。

緊急事態宣言下で色々な場所が閉鎖され、行動制限がある中ですが、安全には充分留意しつつこうした自然との出合い、人との出合いは、「今」を生きているからこそで、大切なことであります。

      半田卓郎選 特選三句

      隠れ棲む蛍袋や父母の魂       麻生昭子

      咲き満ちて千の睡蓮鎮もれり     河瀬俊彦

      水脈伸ばしひとりが好きと通し鴨   小林久子

      橋本良子選 特選三句

      山法師御成の門は雨に寂び      茂木 勲

      咲き満ちて千の睡蓮鎮もれり     河瀬俊彦

      神々の宿る枝先花樗         麻生昭子

三宝寺池の睡蓮

咲き満ちて千の睡蓮鎮もれり     河瀬俊彦

栴檀の花

栴檀の花満ちて地に溢れたり   半田卓郎

睡蓮

睡蓮の白いとしくも寄りがたく  小林久子

かいつぶりの親子

浮巣みて一人二人と寄る笑顔   橋本良子

                          以上

                   写真提供;茂木勲   文責:半田卓郎