於・所沢愛宕の杜ふれあい館 参加者41名(平成30年 6月30日)
早々に梅雨が明けた六月三十日、今年で六回目となる爽樹俳句会所沢地区の合同句会が新所沢駅近くの「愛宕の杜ふれあい会館」で開催されました。市内の七つの句会(所沢鍛錬、爽風、爽林、翔詠、爽雲、爽嶺、野老)から四十一名(うち十四名欠席投句)が参加、計一二三句が投句されました。
選者は川口襄代表、半田卓郎幹事長、橋本良子顧問、河瀬俊彦理事の四名の先生方に務めていただきました。この日、所沢地区は猛烈な暑さに見舞われ、会場の外は熱風が吹いていましたが、会場内も参加者の熱気で熱く盛り上がっていました。 そして、栄えある最高賞である「ところ賞」は選者の先生方の協議の結果、野老句会の黒川國子さんに決定しました。
ところ賞 | |
峡の湯の篠突く雨や合歓の花 | 黒川 國子 |
川口襄・特選 | |
峡の湯の篠突く雨や合歓の花 | 黒川 國子 |
みどり児の涙のあとやねむの花 | 横山 賢乃 |
半田卓郎・特選 | |
西日射す部屋は未だに夫の影 | 赤野 絹江 |
異界から夢を届くる黒揚羽 | 寺門 正樹 |
橋本良子・特選 | |
紫陽花の潮騒色になだれをり | 内藤 紀子 |
筍も声あげさうな朝の市 | 明田川節子 |
河瀨俊彦・特選 | |
せせらぎの素足の子等の鬼ごつこ | 秋山 正 |
打水の誘ふ小さき美術館 | 中島 久江 |
高得点賞 | |
甚平の背中に頑固滲ませて | 山崎 京子 |
まな板は母のパレット朝の虹 | 渡辺 市子 |
ドッキリ賞 | |
袈裟を着てキャッチボールや若葉風 | 久保田幸子 |
ユーモア賞 | |
夏バテの二十の猫にてんてこまひ | 大槻 晟 |
ほのぼの賞 | |
筆談の一語一語や夏落葉 | 三橋 瑞恵 |
